日本が2大会ぶりの決勝トーナメント進出!
初戦の相手は21試合無敗記録継続中のFIFAランク3位のベルギー(日本は61位)
ポーランド戦で0-1で負けているにもかかわらず、後半10分+ロスタイムの時間稼ぎという、フェアプレーポイント狙いの戦略(これはフェアプレーなのか?)を強行し、結果、決勝トーナメントへの切符を入手。
なんとも腑に落ちない決勝トーナメント進出。
多分、みんなモヤモヤしたハイタッチを交わしたことでしょう。でも、ルールを利用したしたたかな戦略により、決勝トーナメント進出という(しかも主力温存して)結果をだした西野監督はすごいと思います。
絶対、試合後に叩かれるのは分かっていたはず。
初のベスト8をかけて、7月2日27:00キックオフ
このベルギー戦は日本のサッカー界における重要な一戦。
勝てば、初のベスト8へ進出!はもちろんだが、日本のようなサッカー途上国がベルギーのような強豪国とマッチメイクできる(フレンドリーマッチではなくガチンコで)機会はそうそうない。
更に、2020東京オリンピックと2022ワールドカップを視野に今大会よりU-19日本代表を帯同しており、代表のトレーニングパートナーを務めています。※オリンピックはU-23(オーバーエイジ枠3)という年齢制限があるので、U-19なんでしょうね。
おっさんジャパンと揶揄されている西野ジャパンですが、日本のサッカー界の将来を見据え、あえて汚名覚悟の戦略だったのではないかと思うのは私だけでしょうか?
日本の10年後を見据えて
企業においても、3カ年や5カ年といった中長期戦略を組みますが、サッカーにおいてもA代表が高齢化したいま、若返りと基盤の確立に向けた中長期戦略をしっかり取り組もうという流れなのだと思います。
まあ、監督がコロコロ変わっていては短期計画しか練れませんが・・・
今回対戦するベルギーは10年前はFIFAランク66位。(日本は61位)
つまり10年後にはベルギーの立ち位置に日本がいる可能性もないわけではない!
先発6枚替えで主力を休ませたのですから、ベルギーをベンチマークし、10年後を見据えてベストゲームを期待します!!
未来に残る試合を!
真夜中のキックオフですが、歴史的瞬間を見たい方は一緒に応援しましょう!
いまのところ鹿児島でイベントが行われるか不明ですが・・・私は帰ったら2時50分に目覚ましを設定して、念のため予約録画をして速攻寝ます!!
では、鹿児島からロシアへ声援を送りましょう!!
一応、不動産会社なので、、、 「深夜ですので、周りの方に迷惑をかけないように注意してください」

関連した記事を読む
- 2021/02/28
- 2021/01/10
- 2021/01/08
- 2021/01/06