株式会社イーストン
2020年06月23日
ブログ
新型コロナウイルス接触確認アプリを入れてみた!
2020年6月19日に厚生労働省開発の新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)がリリースされました。
鹿児島市荒田の職場まで車通勤なのであまり接触はしないのですが、私もさっそくダウンロードしてみました。
なかなかいいです♪
何が良いって・・・
アプリを入れることにより、劇的な効果はないかもしれませんが、
・過去14日間の接触履歴が確認できて安心できる。
・緩みがちなコロナ対策を、もう一度引き締めることが出来る
・自発的な隔離や検査など、拡大防止に対する意識が高まる。
など、一人ひとりの意識が高まることにより、全体として大きな力になるんじゃないかな~と思っています。(個人的見解です)
登録も個人情報などの登録はなく、サクサク登録できます♪
国民の6割インストールで効果的とのことですが・・・
そもそもスマートホンの普及率は、64.7%なので、全員がインストールしなければならない。それって無理じゃない?みたいな話がチラホラ。
この6割の理論はオックスフォード大学ビッグデータ研究所のデータを基にしているみたいですが、この6割ももっと低くてもいいというデータも出ていて、何が何だかです。
とはいえ、スマートホンの普及率64.7%はあくまで個人。社会人で企業からスマートホンを貸与されている人は、ガラケーで十分やそもそも個人携帯いらないって層もいそう。
さらに、この総務省のデータは住民基本台帳を無作為に抽出して6歳以上の個人について回答を求めています。
つまり、濃厚接触がおきやすい世代だけで絞るとスマホ保有者はもっと高くなるのでは?それならば、もっとインストール率が低くても効果ありそう・・・
まぁ、なんにしてもちょっとした意識改革でも、国民全体で行ったら大きな効果が期待できると思うので、興味がある方はインストールしてみてください♪
※あくまで個人的見解です。
この記事を書いた人
東石 誠

親切丁寧をモットーに、素敵なお部屋探しのお手伝いをさせていただきます。
また、オーナー様の大切な資産を最大限活用できるよう、根拠と数字を用いて分かりやすくご提案をさせていただきます。入居者様とオーナー様がWin-Winになれる、素敵な懸け橋となれるよう全力でサポートさせていただきます。
関連した記事を読む
- 2023/06/03
- 2023/06/01
- 2023/05/14
- 2023/05/12