鹿児島市下荒田2丁目「荒田八幡宮六月灯」のお知らせ
こんにちは!鹿児島市荒田2丁目の不動産会社イーストンです。
今回のブログは、鹿児島市下荒田2丁目「荒田八幡宮六月灯のお知らせ」です。
先日、当社管理物件のオーナーさんより、2023年の荒田八幡宮の六月灯のチラシを頂きました。
六月灯の話を聞くと、いよいよ鹿児島の暑い夏がやってきますね。
今年の六月灯では、鹿児島市下荒田の八幡小学校金管バンドや霧島九面太鼓、お楽しみ抽選会などが行われるそうです。
鹿児島のお祭り「六月灯(ろくがつどう)」
六月灯(ろくがつどう)は旧暦の6月(現在は7月)に、主に鹿児島県を中心とする旧薩摩藩領であった地域などの神社・寺院で行われるお祭りみたいです。
鹿児島県のホームページによると、初代島津忠久の供養で灯籠をともしたものが庶民に広まった説とか、第19代島津光久が鹿児島の上山寺新照院の観音堂を建立した際に灯籠を付けさせたのが始まりとか、牛馬の疫病や田の害虫駆除の民間行事が変化したものだとか諸説があるみたいです。
鹿児島で育った私は、六月灯は全国で行われているお祭りだと思ってました。
お祭りの季節が近づいてまいりましたね!
私の記憶が確かでしたら、例年荒田八幡宮の前の通りを歩行者天国にして、屋台なども出店されていたと思います。
昨年の六月灯の写真を撮っていたのですが、その写真にはたくさんの人が写り込んでおり、当社のブログに載せるわけにはまいりませんので、私のかわいい愛娘がスーパーボール掬いををしている写真で、お祭りの雰囲気を感じて頂ければと思います(*´ω`*)
たくさんの神社・寺院などで六月灯が行われますが、高温多湿な時期ですので熱中症対策などをしながら、鹿児島ならではの風情を楽しんでくださいね♪
・・・ちなみに、家の中でスーパーボールで遊ぶと大変なことになってしまいますのでご注意ください。
場所:荒田八幡宮
住所:〒890-0056 鹿児島県鹿児島市下荒田2丁目7−21

関連した記事を読む
- 2023/08/27
- 2023/08/21
- 2023/08/06
- 2023/08/01